取引先を一元管理

名刺一元管理にはやっぱりソフトが便利
アルバムファイルに名刺を整理して、連絡取りたくなったらパラパラめくって…という風景はめっきり見無くなりました。
名刺に書かれた情報をスマホなどで撮影し、文字をデジタル化することでデータベースに保存する事ができます。
もちろん、手入力することもできます。
そうして各部署の各担当が保存したデータを会社全体で管理し、クラウドなどを活用し、外出先でスマホでもタブレットでもアクセスでき、いつでも調べることができます。
同じ会社にダブって営業をかける無駄をなくすことも、既にお付き合いのある部署の担当に紹介してもらうなど、営業活動がより効率的に行えます。
事務職目線からいうと、暑中見舞いや年賀状の時期に手打ちしてデータ化するという面倒くさい作業もなくなります。
名刺管理ソフトはデータベース機能だけ?
名刺管理ソフトは本当に多種多様な商品が流通しています。
その為、各メーカーは名刺のスキャンなどで集めたデータベースを活用した便利な機能を搭載することで付加価値をつけることに必死です。
ダイレクトメール配信機能、相手企業の組織図や人事異動情報などもアラートできたり、きめ細やかなサービスがあります。
営業活動を行う上で、こういった情報はとても役に立つ様々なサービスですよね。
また、他の営業支援システムや顧客管理システムと連携することができ、商談記録や購買履歴などと紐づけることで、相手の取引傾向などを分析することにも役立ちます。
集めたデータを実際の営業活動と結びつけることで、業績アップにもつなげることも可能になります。